もうすぐ8月ですね!照り付ける太陽が勢いも増し、この辺が夏のピークであって欲しいと願う今日この頃です(´;ω;`)
皆さんも熱中症対策を意識して元気に乗り越えていきましょう!!
照り付ける太陽に負けず劣らずギラギラ?とした7月の開所日の様子をお届けいたします( `ー´)ノ
それいゆ
それいゆでは今回「流しそうめんをたのしもう」と銘打って、暑い日を少しでも涼しく過ごしてもらえるイベントを企画しました。
竹を使ってお外で流しそうめんを…と考えたりしましたが猛暑が予定される為、機械を使って、涼しい室内でそうめんを流しました(; ・`д・´)(笑)
流しそうめんの機械を初めて見る方や、流しそうめん初体験の方もいたりと思った以上にメンバーさんに楽しんでもらうことが出来ました♪
ちなみに流しそうめんには発祥の地が存在するそうで、その場所は宮崎県高千穂町だそうです。その起源は1955年~…意外と歴史が深い!!
これからも歴史ある日本文化を守っていきたいと思います!(笑)
ビバ!だるま
ビバ!だるまでは、年4回開催されている恒例行事!「夏のボーリング大会」が行われました!
年間チャンピオン目指して今回も手に汗握る大会となりました!
仕事とはまた違った真剣な顔で、ボールを投げる姿はとてもかっこよかったです✨
ちなみにこちらのボーリング、紀元前3200年ごろのエジプトの子供の墓から石の玉とピンに似たようなものが発掘されたことから
古代エジプト(約5000年前)にはボーリングの原型があったみたいです。すごい!!( ゚Д゚)